日記 2024/03/14 Thu げんじぶコンセプトEP「仮定法のあなたへ」感想続きを読む1曲目:マルチバース・アドベンチャーこちらはMVで先行して聞いてる。初めて聞いた時には割と明るめの曲だなと思いながら聴いてたけど改めて聴いてみるとポップなだけじゃない音の上下や半音の使い方がいいなあって。さながらテーマパークのパレードっぽさがある。まさにアドベンチャー。聞くと元気出るやつ。2曲目 ケイカクドヲリ全曲試聴段階の段階での本命楽曲。フルで聴いてみるとサビとそれ以外の雰囲気全然違ってびっくりした。ラップが想像以上に激しいし割と歌ってる人数が多いパートが多かったりしていい意味で期待を裏切ってくれた。灼けゆく青みたいなとこもある。オクターブ上がって下がるギターとかとか韻を踏んでる歌詞とか1人だけ長く伸ばしてるところとか激しいサウンドとかツボすぎる。ケイカクドヲリ〜♪ってずっと歌いたくなるやつ。3曲目 美しい人コンセプトがケイカクドヲリと並んで好きな系統だったので試聴段階で気になってた曲その2。久々にセクシー系統が来た気がしたので嬉しい。韻を踏んでるのが深夜のバーで流れてそうな雰囲気あって好き。歌詞もかなり色っぽい感じで妄想掻き立てられる。決して自分のものにならない存在と独占欲とファムファタール。歌詞から見えるストーリーは多分1番好きなやつ。4曲目 推論的宇宙人かわいい。CHUとかばーんとかキャッチーで好き。同じ単語の反復は頭から離れないやつ。2番の調査結果のパートが歌詞も面白いしメロディというより台詞に近くて聞いてて新鮮。まさかのゲーセン!?何気にサビが2番の方が低いのがいい。ナユタン星人さんの楽曲提供という点で楽しみだったけど聴いてみるとそれっぽさ感じる。というかタイトルからしてもうそれっぽい。脳内が侵略されるやつ。5曲目 ダイヤモンドリリー6曲の中で1番最初にリリックビデオ公開されて聴いてみたら世界観に引き込まれた。曲のコンセプトがもしあなたがいなくてもみたいな時点でもう私の癖しかない。片割れがいなくなった後思いを馳せるとか大好きだから脳内でいろんな推しのイメソンになってる。当てはまりそうな推し多そう。サウンドは可愛らしいけど歌詞は重い。リリックビデオもマジで美しいから見てくれ。イメソンオタクとしての私が1番反応したやつ。6曲目 『誰も知らない歌』楽曲提供見た時にビビった。じんさん!?カゲロウデイズの!?ってなってた(なお私はじんさん楽曲はカゲロウデイズとチルドレンレコードくらいしか聴いたことない)初めて曲聴いた時に世界が頭の中に見えた。本当に砂漠の中で歌を見つけたような感覚になった。イントロがいい意味で砂っぽかったり歌が聞こえてくるところが世界が見えた要因かも。なんか風の強い砂漠で聞いてみたくなるやつ。全体げんじぶの新曲が出るたびに毎回どんな世界を見せてくれるのかなって楽しみにしてるんだけど今回の仮定法コンセプトっていう時点で既にワクワクしかなかった。そしてやっぱり聞いたらどんどん新境地開拓しててこれだから好きなんだよなってなる。ギーツがきっかけで知ったけどこんなに好きになるとは思わなかった。次のアルバムや新曲も楽しみ。畳む
1曲目:マルチバース・アドベンチャー
こちらはMVで先行して聞いてる。
初めて聞いた時には割と明るめの曲だなと思いながら聴いてたけど改めて聴いてみるとポップなだけじゃない音の上下や半音の使い方がいいなあって。さながらテーマパークのパレードっぽさがある。まさにアドベンチャー。聞くと元気出るやつ。
2曲目 ケイカクドヲリ
全曲試聴段階の段階での本命楽曲。フルで聴いてみるとサビとそれ以外の雰囲気全然違ってびっくりした。ラップが想像以上に激しいし割と歌ってる人数が多いパートが多かったりしていい意味で期待を裏切ってくれた。灼けゆく青みたいなとこもある。オクターブ上がって下がるギターとかとか韻を踏んでる歌詞とか1人だけ長く伸ばしてるところとか激しいサウンドとかツボすぎる。ケイカクドヲリ〜♪ってずっと歌いたくなるやつ。
3曲目 美しい人
コンセプトがケイカクドヲリと並んで好きな系統だったので試聴段階で気になってた曲その2。
久々にセクシー系統が来た気がしたので嬉しい。韻を踏んでるのが深夜のバーで流れてそうな雰囲気あって好き。歌詞もかなり色っぽい感じで妄想掻き立てられる。決して自分のものにならない存在と独占欲とファムファタール。歌詞から見えるストーリーは多分1番好きなやつ。
4曲目 推論的宇宙人
かわいい。CHUとかばーんとかキャッチーで好き。同じ単語の反復は頭から離れないやつ。
2番の調査結果のパートが歌詞も面白いしメロディというより台詞に近くて聞いてて新鮮。まさかのゲーセン!?何気にサビが2番の方が低いのがいい。
ナユタン星人さんの楽曲提供という点で楽しみだったけど聴いてみるとそれっぽさ感じる。というかタイトルからしてもうそれっぽい。
脳内が侵略されるやつ。
5曲目 ダイヤモンドリリー
6曲の中で1番最初にリリックビデオ公開されて聴いてみたら世界観に引き込まれた。曲のコンセプトがもしあなたがいなくてもみたいな時点でもう私の癖しかない。片割れがいなくなった後思いを馳せるとか大好きだから脳内でいろんな推しのイメソンになってる。当てはまりそうな推し多そう。サウンドは可愛らしいけど歌詞は重い。リリックビデオもマジで美しいから見てくれ。
イメソンオタクとしての私が1番反応したやつ。
6曲目 『誰も知らない歌』
楽曲提供見た時にビビった。じんさん!?カゲロウデイズの!?ってなってた(なお私はじんさん楽曲はカゲロウデイズとチルドレンレコードくらいしか聴いたことない)
初めて曲聴いた時に世界が頭の中に見えた。本当に砂漠の中で歌を見つけたような感覚になった。イントロがいい意味で砂っぽかったり歌が聞こえてくるところが世界が見えた要因かも。なんか風の強い砂漠で聞いてみたくなるやつ。
全体
げんじぶの新曲が出るたびに毎回どんな世界を見せてくれるのかなって楽しみにしてるんだけど今回の仮定法コンセプトっていう時点で既にワクワクしかなかった。そしてやっぱり聞いたらどんどん新境地開拓しててこれだから好きなんだよなってなる。
ギーツがきっかけで知ったけどこんなに好きになるとは思わなかった。次のアルバムや新曲も楽しみ。畳む